ヒアリングが8割!デザインスキルの上達はノウハウよりマインド!

どうも、Webデザイナーの堀越大史です!

今回はデザインスキルについて紹介します!

そう悩んでるデザイナーの方は多いと思います。

経験上、いつまでも模写や架空作品を作ってもあるボーダーラインは超えないです。

実務としてのデザイン案件をしていくことで得られるものはたくさんあります。

それで一皮剥けるといったところでしょうか。

僕自身デザインスキルに関しては広告やチラシ、ホームページを見て、言語化するように特訓してました。

これは今でもやってます。

そして先輩デザイナーに添削してもらいます。

最初の方は客観的な意見を取り入れるべきです。

独りよがりデザインの末路はひどいですよ・・・

クライアントからイメージしてるのと違うと言われる

あなたが描きたいデザインでしょ?と思われる

そうやってドロ沼にハマっていき、顧客満足は上げられないし、やり直しばかりで制作時間が無駄に多くなるだけ・・・

そうなりたくないですよね?

デザインスキルの上達させる方法はたくさん世に出てると思います。

クライアントがどんなことに悩んで、どんな想いで、どういう目標を持っているのかなど深堀りしていくことで、デザインスキルは後から付いていきます。

(詳しくはこちらの記事をご覧ください)

もちろんインプットとしてデザインスキルの勉強も大事なので、毎日少しずつやっていきましょう。

言われたことだけを加工してはいけない

僕はデザインの仕事を始めたばかりの時、ある経営者の方に言われたことがあります。

そう言われてハッと気づかされました。

僕は依頼主にヒアリングはしていたのですが、聞く範囲が浅く、デザインも陳腐なものでした。

デザインの仕事をしていて経営者の立場や目線で意見をもらうことってほとんどないので、僕はとてもラッキーだし、貴重な勉強になったと今では思います。

それからはよりクライアントとコミュニケーションを取るようにしています。

僕はこの3つは大事にしていて、特に最後のベネフィットの部分(ゴールを達したその先の未来)は一番大事にしてます。

例えば飲食店なら「お客様を増やしたい」が目標であり悩みですね。

お客様を増やしたその先の未来、2号店出店するとか、地元に愛されたいとかですね。

当たり前のことですが、意外とみんな出来てないことが多いです。

クライアントが何に悩んでいるのか、何を望んでいるのかヒアリング重視しましょう。

インプットもしよう

冒頭にも触れましたが、普段目にする広告やチラシ、ホームページのデザインを意識的に見ましょう。

普通であればスルーしてしまいますが、なぜこのデザインが良いのかを言葉にすることです!

なぜこの配色なんだろう?

どうしてこのキャッチコピーなんだろう?

見やすくするためにどう加工しているのか?

Photoshopなどのデザインツールのどの機能を使ったらこういう表現や効果が出る、というところまで考えられるとなお良いですね!

もちろん最初は模写や架空作品を作るのも効果的です。

そうやって引き出しが確実に増えていきます!

しかし最初に説明したようにそればかりしても成長はしませんし、何よりお金になりません・・・

制作の流れが理解できたり、ツールの使い方が慣れればもうそれで充分です。

ビジネスは何よりスピードで、とりあえずやってみることです。

そして失敗を重ねることで成長します。

現状維持は緩やかな退化とはよく言いますね。

これはぜひ覚えておいてほしいです!

今回は以上になります!

P.S.

具体的に何をしたらいいのか?

悩んでいるあなたは僕の公式LINEを登録しちゃってください!

全部無料なので安心して読めますので、よろしくお願いいたします!

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP